【2023年最新版】櫃石島へのアクセスやバスの時刻表

この記事では、塩飽諸島に位置する「櫃石島(ひついしじま)」への行き方をご紹介します。
瀬戸大橋の真下にある島ではありますが、島民以外は自家用車では入れないようになっているので注意が必要です。

上陸の選択肢は実質「バス一択」です。

櫃石島に実際に訪れた際のレポートはこちら。よろしければご覧ください。

目次

JR児島駅前〜櫃石島〜JR坂出駅前の路線バス


本州側の【JR児島駅前】から櫃石島を経由して四国側の【JR坂出駅前】に向かうバスがあるので、本州側からも四国側からもアクセスは同じバス路線となります。

2021年3月までは下電バスというバス会社がJR児島駅から与島PAまでのバス路線を運行していましたが、利用客減少のため廃止されてしまいました。

4月以降は下電バスが瀬戸大橋線として路線を引き継ぎ、運行を行っています。

櫃石島発着のバスは3月まで1日3本だったのですが、この引き継ぎの結果最大1日5本になりました。
結果的には少しだけ便利になったといえます。

【平日・下り】坂出駅前(香川)→櫃石島→JR児島駅(岡山)バス時刻表


まずは四国側の「JR坂出駅前」から与島・岩黒島・櫃石島を経由して本州側の「JR児島駅前」に向かうバスのご案内です。
平日は1日5便が運行されています。

1便(小型)2便(中型)3便(中型)4便(小型)5便(中型)
坂出駅前5:257:5512:0015:3017:30
与島PA5:448:1412:1915:4917:49
浦城5:518:2112:2615:5617:56
与島PA5:588:2812:3316:0318:03
岩黒島6:028:3212:3716:0718:07
櫃石島6:068:3612:4116:1118:11
櫃石6:108:4012:4516:1518:15
櫃石島6:138:4312:4816:1818:18
JR児島駅6:359:0513:1016:4018:40


※「中型」は中型バス、「小型」は小型バスでの運行です。
※与島・櫃石島では島内で折り返して同じバス停に停まるため、二度同じバス停を記載しています。
※一部バス停を省略しています。すべてのバス停はこちら(琴参バスの公式サイトが開きます)。

【土日祝・下り】坂出駅前(香川)→櫃石島→JR児島駅(岡山)バス時刻表


土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月31日〜1月3日)のダイヤです。
基本的なダイヤは平日と同じですが、平日には最終便として設定されている「第5便」がありません。
つまり最終のバス便の時間が繰り上がっているので乗り遅れないように要注意です。
島民以外の来島者のアクセス方法はバス便に限られるので、第4便以降は島から出ることができなくなってしまいます。余裕をもった行程を立てておいてくださいね。

1便(小型)2便(中型)3便(中型)4便(小型)
坂出駅前5:257:5512:0015:30
与島PA5:448:1412:1915:49
浦城5:518:2112:2615:56
与島PA5:588:2812:3316:03
岩黒島6:028:3212:3716:07
櫃石島6:068:3612:4116:11
櫃石6:108:4012:4516:15
櫃石島6:138:4312:4816:18
JR児島駅6:359:0513:1016:40


※「中型」は中型バス、「小型」は小型バスでの運行です。
※与島・櫃石島では島内で折り返して同じバス停に停まるため、二度同じバス停を記載しています。
※一部バス停を省略しています。すべてのバス停はこちら(琴参バスの公式サイトが開きます)。

【平日・上り】JR児島駅(岡山)→櫃石島→坂出駅前(香川)バス時刻表


こちらは上りの時刻表です。
下り同様平日は1日5本の便が運行されています。
最終バスは下り便よりも1時間遅いので、少しでも長く滞在したい方は四国側から往復したほうがよさそうです。

1便(小型)2便(中型)3便(中型)4便(小型)5便(中型)
JR児島駅6:509:2013:2516:5518:55
櫃石島7:059:3613:4117:1019:11
櫃石7:089:3913:4417:1319:14
櫃石島7:119:4213:4717:1619:17
岩黒島7:239:4613:5117:2819:21
与島PA7:269:5013:5517:3119:25
浦城7:339:5714:0217:3819:32
与島PA7:4010:0414:0917:4519:39
坂出駅前8:0310:3014:3518:0520:05


※「中型」は中型バス、「小型」は小型バスでの運行です。
※与島・櫃石島では島内で折り返して同じバス停に停まるため、二度同じバス停を記載しています。
※一部バス停を省略しています。すべてのバス停はこちら(琴参バスの公式サイトが開きます)。

【土日祝・上り】JR児島駅(岡山)→櫃石島→坂出駅前(香川)バス時刻表


土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月31日〜1月3日)の時刻表です。
下り便同様本数が少なくなっているので要注意です。
ただ、上り便は下り便に比べて最終バスの時間が遅いので、日帰りでもゆとりを持って島内に滞在できるでしょう。

1便(小型)2便(中型)3便(中型)4便(小型)
JR児島駅6:509:2013:2516:55
櫃石島7:059:3613:4117:10
櫃石7:089:3913:4417:13
櫃石島7:119:4213:4717:16
岩黒島7:239:4613:5117:28
与島PA7:269:5013:5517:31
浦城7:339:5714:0217:38
与島PA7:4010:0414:0917:45
坂出駅前8:0310:3014:3518:05


※「中型」は中型バス、「小型」は小型バスでの運行です。
※与島・櫃石島では島内で折り返して同じバス停に停まるため、二度同じバス停を記載しています。
※一部バス停を省略しています。すべてのバス停はこちら(琴参バスの公式サイトが開きます)。

櫃石島行きのバス料金・支払い方法


先に注意点を書いておくと、支払い方法は現金のみです。
各種交通系ICカードは使えないので、事前に現金を用意しておくようにしてください。

主要なバス停間の料金は以下の通りです。

  • JR児島駅 〜 櫃石・櫃石島 : 310円
  • 坂出駅前 〜 櫃石・櫃石島 : 600円
  • 与島PA・浦城 〜 櫃石・櫃石島 : 260円
  • JR児島駅 〜 坂出駅前 : 750円

櫃石島の島内ではどのバス停で乗り降りしても料金は同じです。
与島も同様に、島内のどのバス停から乗り降りしても料金は一律です。

観光するならどのバス停で降りたら良い?


櫃石島の集落の中心地は「櫃石」付近です。
「櫃石島」で降りてしまうと櫃石島の中心まで少し歩くことになります。
歩けない距離ではありませんが、おすすめは「櫃石」での下車です。
実際私も「櫃石」で下車しました。
「櫃石」のバス停には屋根付きの待合室と公衆トイレが備わっています。

集落・櫃岩までちょうど良い距離の「櫃石小学校前」で降りるのもオススメです。
近くに自動販売機とベンチがあります。

釣り人に人気の民宿「いけだ」へは「櫃石島」バス停が最も近いので、宿泊される方は「櫃石島」で下車するとよいでしょう。

島民以外は路線バス一択


櫃石島の住民やそれに準ずる人たちには櫃石島入り口にあるゲートを通過するためのパスが渡されますが、一般の人はそのパスがないため島内に進入することができません。
また瀬戸大橋は高速道路の一部なので、徒歩や自転車、原付などでのアクセスも不可能です。

一般の来島者に唯一残された手段は路線バスです。
それも先述したバス路線しかないため、事前に時刻表をしっかりと確認しておく必要があります。

当記事では最新の情報を掲載できるよう努めておりますが、もし最新情報と食い違う部分がございましたらお手数ですがご連絡いただけるとありがたいです。

それでは、よい旅を!